ファシリテーター×企画力UP
企画力をセミナーで導入するとは
企業内の企画力、地域課題の解決をめざす市民活動団体やNPO、市民参加型の講座での企画力UP、行政組織内の企画力UPなど、組織やまちで企画力UPが求められています。
一人ひとりのチカラを活かした企画力UPのお手伝いをいたします。
導入プラン
●企画会議の基本的な考え方や進め方を学びたい
■企画会議入門コース(2〜3時間)
一人ひとりのチカラを活かした会議手法、ホワイトボード・ミーティング(WBM)の手法を基本として学ぶ入門講座。基本となる会議手法を学びます。これまでの企画会議を振り返り、一人ひとりが活躍できる企画会議の方法を学びます。
●企画の基礎〜企画立案プレゼンまで学びたい
■講義型企画立案コース(2日間×2〜8時間)
NPO、市民参加型の講座での講座と企画立案を合わせたセミナーにて、豊かなコミュニケーションに始まり、企画会議の基礎を学び、企画を立案し、発表する場作りと、ファシリテーション力アップの方法を学びます。
一人ひとりのチカラを活かした会議は、企画力の基礎を支えます。
■組織内課題解決コース(1日〜2日)
企画会議を通して、組織改題解決基礎と実践を学びます。前半では企画会議の入門を学び、後半は組織の課題を抽出し、課題解決の決定事項を整理し、行動計画の設定まで行う実践型の講座です。
●企画立案全体と、実践のフォローまで受けたい
組織内の課題を解決するための企画会議手法+Skype指導60分2回
組織の強みを活かしながら、行動計画を設定し、組織内への定着をめざします。詳しくはお問合せください。
講師派遣テーマ例
・企画力UP!
・男女共同参画コーディネーター養成「企画力アップ」講座
・市民ボランティア企画力UP講座
・組織力アップ!〜企画力編〜
・市民協働ファシリテーター養成研修
お客様の声
・企画を立てるときの手順を具体的に指導していただいてよかったです。(40代・男性)
・とても解りやすく、参加型学習で時間もあっというまにすぎてしまいました。(60代・女性)
・小さい事の可視化の大切さを改めて知りました。小さい事でも発しないよりも、可視化して発していけるようにしていきたいです。(30代・男性)